今日のレシピ:焼きタラバガニ&オランデーズソース
■焼きタラバガニ&オランデーズソース■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) タラバガニ {A} 卵黄・・・1個 レモン汁・・・大さじ1 水・・・・・大さじ1 バター・・・・100g こしょう・・・・少々 ■作り方■ --------------------------------...
View Article三浦大知さん
今朝は、三浦大知さんに、スタジオにお越しいただきました! 1987年、沖縄県のお生まれの、三浦さん! 1997年、Folderのメインボーカルとしてデビューし、変声期による活動休止を経て、 2005年にソロ・デビュー!昨年2012年に行われた、初の日本武道館公演は、 チケット発売から約10分でソールドアウト! 今年9月に行われた、初の横浜アリーナ公演では、約1万2千人を動員されました!...
View Article「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎」
現在、名古屋ボストン美術館で行われています、企画展 「ボストン美術館 浮世絵名品展 北斎(ほくさい)」をご紹介します。 日本のみならず、世界中で広く愛されている、葛飾北斎。 江戸後期に浮世絵師として画界に登場してから90歳で没するまでの およそ70年間、伝統や流派にとらわれることなく、役者絵、美人画、花鳥画、風景画など、 常に新たなテーマに挑み続けました。...
View Articleタナカ ハルナさん
デビューしてちょうど1ヵ月のシンガー!タナカハルナさんに、スタジオにお越しいただきました! 1989年、長崎県のお生まれ!2012年に上京し、先月のデビューをきっかけに、 地元・長崎に戻ったそうです。方言がカワイイですよね~! 天野さんの「20歳の時、長崎で精霊流しを見たのは衝撃だった」という話から、 長崎の話に花が咲きました!...
View Article今日のレシピ:白菜のクリーム煮
■白菜のクリーム煮■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) 白菜・・・・・6分の1個 蒸しホタテ・・・・・8個 生姜(みじん切り)・・・・・1かけ ごま油・・・・・適量 とりがらスープ・・・・・100ml 牛乳・・・・100ml 水溶き片栗粉・・・・・適量 塩・こしょう・・・・・少々 ■作り方■...
View Article1月の新商品
①早業 握り寿司トング(アーネスト) 「お寿司なんて握ったことない!」という方の強い味方! 「早業 握り寿司トング」でごはんをつかめば、あっという間に握りずしに! 成田香織アナが、食堂で挑戦してみました!! お寿司っぽい!!! 「早業 握り寿司トング」で検索してみて下さい。2000円前後で販売されています。 ②おじぱん(バンダイ) 「おじぱん」とは、「おじさんなパンダ」のことだそうです!!...
View Article書家・樽本樹邨さん
書家・樽本樹邨(たるもと・じゅそん)さんは、1937年(昭和12年)名古屋市のお生まれ。 中京商業高校で教諭としてスタートされ、書家として数々の賞を受賞されています。 現在は、日展理事、全日本(ぜんにほん)書道連盟理事長、 中京大学名誉教授でいらっしゃいます。 「書業(しょぎょう)五十年を迎えて 樽本樹邨(たるもとじゅそん) 書作(しょさく)展」は、 1月22日(水)から1月28日(火)まで、...
View Article今日のレシピ:しいたけの肉詰めフライ
■しいたけの肉詰めフライ■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) 生しいたけ・・・・・8枚 {A} 豚ミンチ・・・・150g ねぎ(みじん切り)・・・・・2分の1本 卵・・・・・2分の1個 片栗粉・・・・・大さじ2 塩・・・・・少々 カレー粉(パウダー)・・・・・小さじ1 {B} 小麦粉・・・・・適量 卵・・・・・適量 パン粉・・・・・適量...
View Article7!!(セブンウップス)
今朝は、沖縄出身・在住の男女4人組のバンド、7!!から、 Dr.MAIKOさん、Vo.NANAEさんが遊びに来てくれました! 「残りのメンバーの、KEITAと、.MICHIRUは、ラジオだと喋れなくなるような、 人見知り&シャイボーイなので、置いてきました!」と、元気に話してくれました(笑) このバンド名「7!!(セブンウップス)」、なかなか読めないようで、...
View Article彫刻家・神戸峰男さん
神戸峰男さんは、1944年(昭和19年)岐阜県 土岐市のお生まれ。 武蔵野美術大学の彫刻科を卒業されました。 現在は、名古屋芸術大学教授、日展常務理事、 日本芸術院 会員でいらっしゃいます。 1月29日(水)~2月16日(日)まで、愛知県美術館ギャラリーで 「第45回 日展 東海展」が行われます。 日本画・洋画・彫刻・工芸美術・書の5部門、578作品が展示されます。...
View Article今日のレシピ:人参ピザ
■人参ピザ■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) 人参・・・・・1本 ベーコン・・・・・2枚 ピザソース・・・・・適量 ピザ用MIXチーズ・・・・・適量 ■作り方■ -------------------------------- (1)人参は輪切りにして皿に広げ、レンジにかけて火を通す...
View Article松永貴志さん
今朝は、作曲家でピアニストの、松永貴志さんにスタジオにお越しいただきました! 1986年、兵庫県のお生まれの27歳! 17才の頃、アルバム「TAKASHI」でメジャーデビュー! ブルーノート・レーベル75年の歴史上、最年少のリーダー録音記録を樹立! テレビ朝日系「報道ステーション」、 フジテレビ系「スーパーニュース」のオープニング曲を作曲、演奏! その他、数々のテレビ番組や、コマーシャルを担当!...
View Article洋画家・伊藤寿雄さん
洋画家・伊藤寿雄さんは、1947年(昭和22年)名古屋市のお生まれ。 愛知教育大学の美術科を卒業後、小学校の教員として、 定年まで子ども達に美術を教えていらっしゃいました。 現在は、日展会友、光風会(こうふうかい)会員でいらっしゃいます。 「第45回 日展 東海展」は、1月29日(水)~2月16日(日)まで、 愛知県美術館ギャラリーで行われます。 伊藤さんの作品「母の像」ぜひご覧ください。
View Article今日のレシピ:鶏肉とおもちの卸しあんかけ
■鶏肉とおもちの卸しあんかけ■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) 鶏肉・・・・・250g おもち・・・・4切れ 塩・酒・・・・少々 卵・・・・・・・2分の1個 片栗粉・・・大さじ3~4 {A} だし汁・・・・300ml 白しょうゆ・・・大さじ2 みりん・・・・・・大さじ2 水溶き片栗粉・・・・・適量 {B} 卸し大根・・・・適量...
View Articleシシド・カフカさん
今朝は、シシド・カフカさんにスタジオにお越しいただきました! メキシコのお生まれ! アルゼンチンで中学時代を過ごし、14歳でドラムを叩きはじめ、 帰国後、18歳でプロに!数々のバンドでドラマーとして活躍し、 ドラムヴォーカルスタイルで、2012年にCDデビュー!モデル、女優としても活躍中! 「ドラムに惚れたきっかけは、音楽番組を見ていたら、 ドラムが1回もテレビに映らなかったこと。そこに感激した。...
View Article日本画家・長谷川喜久さん
長谷川喜久さんは、1964年(昭和39年)岐阜県・岐阜市のお生まれ。 金沢美術工芸大学 大学院を卒業されました。 長谷川さんは37歳の頃、初めて日展で特選を受賞され、現在は、日展会員でいらっしゃいます。 長谷川さんの今回の作品タイトルは「いつわりの行進」。 “次の風景を含んだ”作品、ぜひ会場でご覧ください。 「第45回 日展 東海展」は、2月16日(日)まで、愛知県美術館ギャラリーで行われます。
View Article今日のレシピ:キエフ風カツ
■キエフ風カツ■ ■材料■ -------------------------------- (4人分) ささ身・・・・8本 バター・・・・・60g 塩・こしょう・・・・・少々 にんにく(みじん切り)・・・少々 パセリ(みじん切り)・・・少々 {A} 小麦粉・・・適量 卵・・・適量 パン粉・・・適量 ■作り方■ --------------------------------...
View Article植村花菜さん
今朝は、シンガーソングライター・植村花菜さんにスタジオにお越しいただきました! 休日の朝の過ごし方は?という成田アナの質問に、 「目覚ましをかけずに昼までねるか、すごい早起きして朝から出かける」と答えてくれました! 新婚の植村さん、朝食と言うよりブランチを食べるそうで、 「夜ご飯はがんばって作る!」とおっしゃってました~!!...
View Article染織家・加藤 玲さん
染織家・加藤 玲さんは、1973年(昭和48年)愛知県 瀬戸市のお生まれ。 お父様は、このコーナーにもご出演頂いた、陶芸家の加藤作助さんです。 加藤さんは旭丘高校の美術科を卒業後、沖縄県立 芸術大学へと進み、 染織を学ばれました。 スタジオに作品をお持ちいただきました。 加藤さんがお召しになっている着物も作品の一つです。...
View Article今日のレシピ:菊花しゅうまい
■菊花しゅうまい■ ■材料■ -------------------------------- (24、5個分) 豚ミンチ・・・・・200g 玉ねぎ・・・・・4分の1個 たけのこ・・・・・50g 干ししいたけ・・・3枚 片栗粉・・・・・・・大さじ3 {A} 酒・・・・・・・・・小さじ2 塩・こしょう・・少々 醤油・・・・・・・小1 ごま油・・・・・小1 しゅまいの皮・・・1袋 ■作り方■...
View Article