Quantcast
Channel: 天野良春“リアル”
Viewing all 149 articles
Browse latest View live

今日のレシピ:トマトとレタスの夏スープ

$
0
0

トマトとレタスの夏スープ 

材料  -------------------------------- 
(4人分)
トマト・・・・・大1個
レタス・・・・・4分の1個
豚しゃぶしゃぶ用肉・・・・・120g
卵・・・・・2個

{A}
中華風スープ・・・・・1リットル
塩こしょう・・・・・少々
しょうゆ・・・・・小さじ2

水溶き片栗粉・・・・・適量
レモン汁・・・・・2分の1個
ごま油・・・・・少々


作り方 --------------------------------
(1)ごま油で食べやすく切った豚肉をさっと炒め(A)を加える
(2)(1)の中にざく切りにしたトマトとレタスも加え、
       さっと蒸したら溶き卵を流し入れ、最後にレモン汁を加える



SKE48

$
0
0

今朝は、東海ラジオではお馴染み!SKE48から、
チームKⅡの、大場美奈さん&古川愛李さんが遊びに来てくれました!

名古屋歴1年半という大場美奈さん(みなるん)は、「名古屋で自転車めっちゃ乗ってます!」と、
意外な一言を!古川愛李(あいりん)さんも「私より詳しいかも?!」と驚いてましたー!!
驚いたことと言えば、毎週月曜日~金曜日 午後9時30分~9時40分放送中の、
『SKE48 1+1は2じゃないよ!』の中で
「○○だよ~~~~ん!!」と指令を出しているのが、成田アナだと知って、
みなるん&あいりん、かなりビックリした様子でした(笑)

7月30日に、15枚目のシングル「不器用太陽」をリリースされました!
今回はSKE48初の20人選抜ということで、
「最後の決めポーズをする時に、20人集まると”多いな”と実感!」と教えてくれましたよ!
夏の夕暮れに聴きたい曲ですね~という話から「夏に欠かせないものは?」という話題に!
あいりんは「そうめんを食べること!」。
みなるんは「スイカを一玉食べる!」と、2人とも食べ物でした~(笑)

大活躍中のSKE48!
毎週日曜日 午後8時~9時 基本生放送絶好調 放送中
『SKE48 1+1+1は3じゃないよ!』もありますので、ぜひお聴き下さい!

みなるん&あいりん、また遊びに来て下さいねー!!


かのうともみひさし

$
0
0

和紙工芸作家 ユニット「かのうともみひさし」は、
和紙工芸作家の加納 登茂美さんと、加納 恒さんのお二人で、
2000年のハノーバー万博でのワークショップから活動をスタートしました。
神社での和紙インスタレーションや、
現代住宅の内部空間のデザインから施工までを担当。
また、卒業証書を和紙でつくるワークショップを行うなど、学校での活動も行っています。
日本のみならず、海外でも広くワークショップを行っている、ユニットです。
スタジオに作品をお持ちいただきました。

「和紙『掌(たなごころ)の記憶』~みえるものと、みえないもの~」は、
ノリタケの森の「ノリタケギャラリー」で、8月12日(火)~8月17日(日)まで行われます。
ぜひ足をお運びください。


今日のレシピ:赤えび お刺身の食べ方

$
0
0

赤えび お刺身の食べ方 

材料  -------------------------------- 
(4人分)
赤えび・・・・・20尾


パプリカ・・・・・4分の1個
玉ねぎ・・・・・4分の1個
きゅうり・・・・・2分の1本
{A}
オリーブオイル・・・・・大さじ4
塩・・・・・少々
レモン汁・・・・・2分の1個
コショウ・・・・・少々


のり・・・・・1枚
酒・・・・・大さじ1
しょうゆ・・・・・大さじ1

作り方 --------------------------------
(1)赤えびは尾を残してカラをむき、剣先を取り背中に切れ目を入れて
     背ワタを取る。さっと霜降りにしておく。
(2)パプリカ、玉ねぎ、きゅうりは5mm角にして(A)で和え、
     赤えびの上からかける
(3)のりはこまかく手でちぎり、酒としょうゆを加えて、のり醤油を作り、
     赤えびに添える


高橋優さん

$
0
0

今朝は、高橋優さんにスタジオにお越しいただきました!

1983年、秋田県出身!大学進学と同時に路上で弾き語りをスタート!
2010年「素晴らしき日常」でメジャーデビュー!
2013年、初の武道館公演を敢行!9000人を動員!
・・・とご紹介するところ、成田アナが「武道館」を「ぶどんかん」と、まさかの言い間違い(笑)
高橋さんが「僕、よく噛むんです。噛様って呼ばれてます。」と、フォローしてくれました!優しい!

路上で弾き語りをスタートする前も歌っていたそうで、その場所がなんと、山奥!!
「山奥なら近所迷惑にならないと思って…」とギターと共に山に入っていたそうです(笑)

8月6日に、4枚目のアルバム「今、そこにある明滅と群生」がリリースされました!
「誰が見てもそこにあるものを表現したかった」とのこと!
今日は「明日への星」をお送りしました。

高橋さんの全国ツアー、名古屋は来年です!!

高橋優LIVE TOUR 2014-2015「今、そこにある明滅と群生」
日時:2015年2月1日(日)午後5時半~
場所:愛知県芸術劇場 大ホール


「4階席の皆さんまで声が届くように『遠い』と思わせない!
誰しも一人ぼっちになんかさせない!」と熱く語ってくれました!!楽しみですね!!
ぜひライブに足をお運びください!!高橋優さん、また「リアル」に遊びに来て下さいね!


今日のレシピ:ゆで豚キムチ

$
0
0

ゆで豚キムチ 

材料  -------------------------------- 

豚バラ塊肉・・・・・500~600g
白菜キムチ・・・・・適量
サニーレタス又はサンチュ・・・・・適量
ねぎ・・・・・適量
生姜・・・・・適量
塩・・・・・適量


作り方 --------------------------------
(1) 豚バラ肉は強火で表面を焼く
(2) (1)をたっぷりのお湯を沸かした鍋に入れ、ねぎ・生姜・塩を加えて落し蓋をし、
          20~30分茹でる。火加減は、ポコッポコッと水面が少し踊る程度。
(3) 火を止めたら、鍋から出さずにそのまま冷まし、薄く切る
(4) (3)の肉とキムチをレタスで包んでいただく


石野真子さん

$
0
0

今朝は、石野真子さんにスタジオにお越しいただきました!
2013年にデビュー35周年を迎えた、石野さん!
「デビューの頃は特にお忙しかったのでは?記憶はありますか?」という質問に、
「17歳でデビューして、それから3年ぐらいは記憶がない」とこたえてくれました!!
当時、テレビ番組の生放送ではカンペがなく、自分の記憶力を頼るしかない状況だったとか!
16歳で1人で上京した石野さん。「東京に行くのも、外国に行くみたいだった!」そうです。
「この35年、山だと思ったら、谷があり…みんなに支えられてここまでこれました。」と
語ってくれました。
「元気が無いときは、ネガティブな言葉を言わないように『大丈夫!』と言う」と、
石野さんの魔法のコトバを教えてもらいましたよ!

あと10日ほどで、石野さんのライブが名古屋であります!

MAKO present's SingAct live Summer〜やわらかな幸せ〜
日時:8月26日(火)午後7時半~
場所:BOTTOM LINE
※歌&お芝居:石野真子


1人芝居で、デビュー当時から今までをリアルにお芝居と歌でつづっていくライブになるそうです!
ぜひ足をお運びください!!石野さん、また番組に遊びに来て下さいね!


写真家・石川賢治さん

$
0
0

写真家・石川賢治さんは、1945年(昭和20年)福岡県のお生まれ。
日本大学 芸術学部 写真学科を卒業後、ライトパブリシティに入社し、
その後、フリーランス・フォトグラファーとして活動を始めました。

「宙(そら)の月光浴 石川賢治 月光写真展 space of spirit」は、
8月27日(水)~9月9日(火)まで、松坂屋名古屋店 南館の
マツザカヤホールで行われます。
満月の光だけをたよりに撮影された写真は、美しく深いブルーに染められています。
ほの暗く照明を落とした会場では、石川さんが撮影する隣で録音された自然の音が流れます。
ぜひ足をお運びください。



今日のレシピ:ささ身のチーズピカタ

$
0
0

ささ身のチーズピカタ 

材料  -------------------------------- 
(4人分)
ささ身(大)・・・・・4本
塩コショウ・・・・・少々
小麦粉・・・・・適量

{A}
卵・・・・・1個
パルメザンチーズ・・・・・大さじ2
青じその葉(みじん切り)・・・・・2枚


作り方 --------------------------------
(1) ささ身は筋を取り、身の厚い部分は包丁の背でたたいて厚みを均等にする
(2) (1)に塩・こしょうで下味をつけ、小麦粉をまぶす
(3) (2)に(A)をからめて、フライパンで両面をこんがり焼く


TSUKEMEN

$
0
0

ヴァイオリン2本とピアノからなる
アコースティック・インストゥルメンタル・ユニット、TSUKEMENの、
ヴァイオリン・TAIRIKUさん、ピアノ・SUGURUさん、ヴァイオリン・KENTAさんにお
越しいただきました!
去年の7月27日に「リアル」に「AKATSUKI」を持って遊びに来てくれたので、
今回が2回目のご出演!

TSUKEMENというユニット名に「前ほど恥ずかしさはなくなった」そうです!でも・・・
「ラーメン屋さんで“ツケメン1つ!”と注文が入ると、ビクっとする」と教えてくれました(笑)

2010年にメジャーデビュー!その後、リリースするアルバム4作すべてが
クラシックチャートにて初登場1位を獲得!
国内LIVEは、今年の予定公演でデビューから300本を超えています!
9月27日の、岐阜市文化センターでのコンサートは、もうすでに完売なんです!

6月25日に、アルバム「ACROSS ~TSUKEMEN Special Live in Stuttgart~」をリリースされました!
2014年3月にクラシック音楽の本場ドイツで、
名門シュトウットガルト室内管弦楽団と共演したんです!
「ものっすごい名門で、音楽に対する姿勢がすごかった!」と話してくれました!

10月には、東京・大阪・名古屋でもライブがありますので、ぜひ足をお運びくださいね!


ノリタケの森・若宮孝章さん

$
0
0

ノリタケの森 チャイナペイント科 主任講師の、若宮孝章さん。
若宮さんは、1969年にノリタケに入社し、はじめは津島市にある
砥石工場で勤務していました。社内のクラブで洋画を7年ほど勉強した頃、
本社の食器部門へと異動になり、念願の、デザイン関係の仕事を
担当することになったそうです。

ノリタケは、25年ほど前に、名古屋と東京に
チャイナペイント教室を開設しました。若宮さんは現在、
チャイナペイント科の、主任講師でいらっしゃいます。

「ノリタケアーティストクラブ名古屋教室 第22回作品展」は、
9月9日(火)〜9月15日(月)まで、から、ノリタケの森ギャラリーで行われます。
期間中、会場で「チャイナペイント体験」と「ポーセレンクラフト体験」が行われます。
詳しくは、ノリタケアーティストクラブ 名古屋教室までお問い合わせください。


今日のレシピ:豚の生姜焼き

$
0
0

豚の生姜焼き 

材料  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
(4人分)
豚肉生姜焼き用・・・・・400g
塩・こしょう・・・・・少々
小麦粉・・・・・適量


{A}
しょうゆ・・・・・大さじ3
酒・・・・・大さじ3
みりん・・・・・大さじ3
おろし生姜・・・・・大さじ1
おろしにんにく・・・・・少々


作り方 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)豚肉は一枚ずつ広げて、軽く塩・こしょうし、小麦粉を表面につけてはたいておく
(2)(1)を油で熱したフライパンに入れて、7分通り火を通し、
               (A)を加えて全体にからめて仕上げる


岩崎宏美さん

$
0
0

デビュー39周年を迎えられました、岩崎宏美さんにスタジオにお越しいただきました!

「スター誕生!」をきっかけに、1975年4月に、「二重唱」でデビューされました!
デビュー曲以降、14曲連続で阿久悠さんの作詞によるシングル、
「思秋期」「シンデレラ・ハネムーン」などをリリース!
今年、デビュー39周年を迎え、5月21日に、
39周年(サンキュー・イヤー)記念ニューシングル「Thank You!」をリリース!

「39周年って、あまり聞かないですが…?」と質問してみると、
「夫が『サンキューの年は1回しかこないから、勿体ないよ』と言ったので…」
と教えてくれました!
そして、岩崎さんのわんちゃんのお話もお聞きしました!
「12歳と9歳の、2匹がいる。一緒に寝てる。家族同様!」と教えてくれました!ちなみに…
「手足が短くて、お顔がシュッとしてる子が好き」なんだそうです!!

8月27日に、カバーアルバム「Dear Friends? 阿久悠トリビュート」がリリースされました!
「阿久悠」作品3000曲以上の中から、厳選し12曲をカバー!
今日はこの中から「みずいろの手紙」をお送りしました。

10月、岩崎さんの美しい歌声を生で聴ける機会があります!

岩崎宏美コンサート Thank You!
日時:10月13日(月)午後5時〜
場所:愛知県芸術劇場 コンサートホール


ぜひ足をお運びください!!岩崎さん、また遊びに来て下さいね!!


今日のレシピ:つくね焼き

$
0
0

つくね焼き 

材料  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 

豚ひき肉・・・・・300g

{A}
卵・・・・2分の1個
さとう・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
酒・・・小さじ2
塩・・・少々

{B}
えのき茸・・・2分の1束
にんじん・・・30g
生姜・・・一片
片栗粉・・・大さじ2

作り方 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)豚ひき肉に{A}を加え、しっかり練る
(2){B}の野菜は千切りにして片栗粉をまぶし(1)に加えてさらに練る
(3)(2)を小さめのハンバーグ状に丸めて、両面を焼く


草間彌生 永遠の永遠の永遠

$
0
0

世界的な前衛芸術家として活躍する、草間彌生さん。
2010年に行われた「あいちトリエンナーレ」では、
草間さんの作品が愛知県美術館に展示され、話題になりました。
また、期間中に草間彌生さんがデザインした、水玉柄のプリウスが、
街中を走っていたことも、記憶に新しいと思います。
半世紀にわたり、水玉や網目の作品を作り続けてきた草間さんの作品の数々が、
名古屋にやってきます。

「草間彌生 永遠の永遠の永遠」は、9月13日(土)から
10月13日(月・祝)まで、松坂屋美術館で行われます。

松坂屋美術館 学芸員の、荘加直子さんにお話を伺いました。



阿部真央さん

$
0
0

今朝は、シンガーソングライター・阿部真央さんに、スタジオにお越しいただきました!

真央ちゃんが遊びに来てくれるときは、必ずと言っていいほど、
その時のCDのジャケット写真に合わせて、コスプレをしてくる成田アナ!!
前回のライブ(「5th Anniversary 阿部真央らいぶ “ お力添え、願います。” ツアー2014」)後に、真央ちゃんのブログに写真を載せてくれました!!
それを見た、真央ちゃんのお母さんが「スゴイね」と言ってくれたそう!!感動です!!

8月20日に、アルバム「シングルコレクション 19-24」がリリースされました!
1stシングル「伝えたいこと/I wanna see you」か
ら最新シングル「Believe in yourself」まで、計11枚のシングルとカップリングを含む
全14曲をリマスタリング収録!と、大変豪華な内容になっています!!
「この時は、こういう感じでレコーディングしたな…と、
いろんな思いが溢れてくる」と教えてくれました!
「阿部真央の曲は、”痛い・暗い・コワイ”で検索されている」そうです(笑)
歌詞にプライベートがあらわれているそうですよ!!
今日はアルバムから「シングルコレクション 19-24」から、
「Believe in yourself」をお送りしました。

そして来月は、いよいよ日本武道館です!!
『5th Anniversary 阿部真央らいぶ2014@日本武道館
日時:10月10日(金)午後7時〜
場所:日本武道館』


「これからは10周年に向けて、応援してくれている方々に向けて曲をリリースして、
ライブをしていきたい!」と力強く語ってくれました!!
名古屋でのライブも期待して待っています!!また成田アナがコスプレをして行く…はず!
真央ちゃん、また番組に遊びに来て下さいね!!


日本画家・木村恵子さん

$
0
0

日本画家・木村恵子さんは、1949年(昭和24年)名古屋市のお生まれ。
旭丘高等学校・美術科から、愛知県立芸術大学・日本画科に進まれ、
日本画科の二期生として、片岡球子先生の厳しい指導を受けてきました。

9月17日(水)から11月3日(月・祝)まで、加藤栄三東一記念美術館で
「ー岐阜を描くー 伊藤髟耳と“はっ・とび”の仲間たち」が行われます。
こちらに木村さんの作品も出品されます。

また、再興第99回院展に入選された木村さんの作品「ともに白寿をむかえて」は、
名古屋では、11月29日(土)〜12月7日(日)松坂屋美術館で見ることができます。
ぜひ足をお運びください。


開局55周年記念イベント TOKAIRADIO Go Go!

$
0
0

開局55周年記念イベント TOKAIRADIO Go Go!を、
9月14日(日)・15日(月・祝)に名古屋・栄のオアシス21で行います。

もちろん、天野良春&成田香織も出演します!!
「天野良春チーム」の出演時間は・・・

9月14日(日)9:30〜10:00
「秋の改編 公開発表会!!」

※なぜ2人が出演するかは、行ってみてのお楽しみ!!

9月14日(日)12:00〜14:00
「日曜も茶の間でリアルゲン!!」 <公開生放送>

※天野さんの美声がオアシスに響き渡る・・・かも?!
 成田さんの突っ込みもお楽しみに!!

「天野良春リアル」での公開生放送は、めったにございませんので、
ぜひぜひぜひぜひ会場に遊びにいらしてください!!
オアシスにいけない〜!!という方は、
「日曜も茶の間でリアルゲン!!」 は生放送ですので、
ぜひ1332をお聞きくださいね!!!!!


今日のレシピ:なすのとろ〜りフライ

$
0
0

なすのとろ〜りフライ 

材料  −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 
(4人分)
なす・・・・・2本
小麦粉・・・・・適量
卵・・・・・適量
パン粉・・・・・適量


{A}
ゆで卵・・・・・2個
ねぎ・・・・・3分の1本
しば漬け・・・・・少々
マヨネーズ・・・・・適量
しょうゆ・・・・・少々
酒・・・・・少々



作り方 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1)なすは皮をむいて大きめの乱切りにする
(2)(1)に小麦粉、卵、パン粉をつけて、ゆっくり時間をかけて揚げる
(3)(A)でタルタルソースをつくり、添える


山崎武司さん

$
0
0

今朝はスタジオに、野球評論家の山崎武司さんに、お越しいただきました!
山崎さんは、1968年、愛知県知多市のお生まれ!プロ通算403本塁打のスラッガー!
38歳で史上3人目の両リーグでの本塁打王、41歳シーズンで史上最年長の100打点を達成!
2013年に引退後はモータースポーツ選手への転身を表明。
「東海ラジオ ガッツナイター」の解説者としても活躍中です!
「今年の11月で46歳になる、今年45歳にして社会人1年生です!」と、自己紹介してくれました!

山崎さんの著書「40代からの退化させない肉体 進化する精神」が、講談社から発行されています。
「野球をやってきた経験で、一般社会で役に立つことがあれば…。」と話してくれました!
『意見』と『文句』を、自分の中で分ける…という話もとても印象的でした!
「『戦う』は、死ぬまで忘れたくない言葉」
たくさんの名言を頂きました!!

山崎さんの著書「40代からの退化させない肉体 進化する精神」、
ぜひ読んでみて下さいね!!


Viewing all 149 articles
Browse latest View live